トーゴ (Togolese Republic)
![]() |
![]() |
トーゴの国旗 |
トーゴはサハラ以南の熱帯国で、アフリカ大陸においては波乱に満ちた歴史を持ち合わせる国の1国である. 11世紀から16世紀にかけて、部族が様々な方向から同国地域に侵入して来ており、16世紀から18世紀にかけては西アフリカ沿岸部がヨーロッパ人の奴隷購入における交易の中心地であった点からトーゴ地域とその周辺地域は「奴隷海岸」と呼ばれていた.
1884年、ドイツが自国の保護領を含む地域の樹立を宣言し「トーゴラント」と呼ばれる地域を発足させる. 第一次世界大戦後、トーゴラントの統治はフランスへ移譲されるものの、イギリスとフランスにより2つの委任統治領に分割された. この分割された地域のフランス領はのちに1960年にフランスから独立を果たし、現在のトーゴとなった.
トーゴは世俗国家であり、国際連合、アフリカ連合、イスラム協力機構、のメンバーとして加盟している. また、フランコフォニー国際機関、イギリス連邦および西アフリカ諸国経済共同体にも加盟している.
通貨 / 言語
ISO | 通貨 | シンボル | 有効数字 |
---|---|---|---|
XOF | 西アフリカCFAフラン (West African CFA franc) | Fr | 0 |